<< 仮想PC比較 | VMwarePlayer >>

VirtualPC(再び)

その後VirtualPCについては、VirtualPC2007に戻した。

・GuestOS側でのソフト動作は、VMwareで2CPUを使うのが早い。
  (前回記事「仮想PC比較」参照。)

・Host⇔Guest間のデータ転送は、VirtualPC2007が早いし簡単。(ドラッグ&ドロップ)
 大量のデータを転送するにはVirtualPCでは遅い。


そうなるとVirtualPCを入れている理由がわからなくなる。
(XPのライセンスを複数持っている人には、ですが。)
Win7上でXPソフトが動いているように見える(RemoteApp)機能だけならあまり意味はない。
VirtualPCとVirtualPC2007が両立ができれば良いのですが、それは禁止されている。

USBについては、VirtualPC2007では対応できていないので、どうしてもUSBが必要なXPソフトは、VMwareを使うことにします。

VirtualPCは、まだRC版ですからね。
正式版が出たらまた考えることします。


VirtualPCからVirtualPC2007への戻し方は、
(1) GuestOS側で統合機能をアンインストール。シャットダウン。
(2) Host側「Windows機能の有効化または無効化」でVirtualPCを無効化。
(3) Host側からWindows6.1-KB958559をアンインストール。
(4) Host側でVirtualPC2007をインストール。
(5) GuestOSを立ち上げて、バーチャルマシン追加機能のインストール。

と、しました。

扱うソフトで複数の仮想OSを使うとなると、何かと管理するのがメンドクサイ。

---------
【追記】
上記のXPはXPMとは別ライセンスのものを新VirtualPCで読み込み、統合機能を追加したものです。
Win7Pro以上に付属するXPM用のライセンスは新VirtualPCでのみ利用可能みたい。
残念ながらXPMのVirtualHDを他のVirtualPC(server,2007等)で扱うことはできませんでした。
起動はしますが「ライセンス認証を行ってください」と出ます。
もしかしたら製品版ではライセンスキーが提示されるのかもしれませんが、
RC版では不明なため、新VirtualPCでしか使えなかった。


新VirtualPC VS VirtualPC2007 へ




Tags: VirtualPC関連 Windows7(x64)関連
author : HUNDREDSOFT | - | -